本文へスキップ

歯周病治療 予防

口臭予防は歯周病対策にも繋がる?

  • 歯の症状で知名度が高い症状といえば、やはり「歯周病」ではないでしょうか。
  • 口の中が腫れたり、骨を溶かし歯ぐきを下げるのが歯周病です。
  • そんな歯周病と深いかかわりがあるとされているのが「口臭」です。
  • 口臭予防は歯周病対策にも繋がります。

    こちらでは口臭に関する情報を掲載していますので、口臭を治すための情報を探している方や、歯周病対策をお考えの方はぜひ参考にしてみて下さい。

バイオフィルムを防ぐ

  • 口臭の原因として挙げられるのは「バイオフィルム」という細菌です。バイオフィルムはタンパク質を摂取しながら活動します。免疫機能もバイオフィルムには効果がなく、口臭だけではなく虫歯や歯周病の原因にもなります。このバイオフィルムを防ぐことが口臭予防、歯周病対策に繋がるといえるでしょう。

    バイオフィルムはブラッシングで約6割落とすことができます。また、バイオフィルムは「歯」だけではなく「舌」「歯ぐき」などの部分にも付着しています。そのため、デンタルフロスやマウスウォッシュを使い口の中をブラッシングすることが大切です。

舌のブラッシング

  • 口臭や歯周病対策のためにはブラッシングを見直すことも必要です。特に舌をブラッシングする時は要注意です。舌をゴシゴシとブラッシングして刺激を与えてしまうと、(舌の炎症を招くおそれがあります。)また歯磨き粉をつけて舌を洗うのもいけません。(歯磨剤をつけて舌を磨くと、舌に着いた色素系残渣を取り除くことが出来ます。漱いだ後歯ブラシを何度も水洗いしながらこすると、汚れが取れ舌本来の赤みが取り戻せます。)舌を磨く時は、舌に歯ブラシを軽く当てて磨きましょう。

スメルハラスメントを避けるためにも

  • 自分の口臭や体臭といった臭いは、なかなか気づくことがありません。現代には「スメルハラスメント」という言葉もあります。スメルハラスメントは、自分の臭いで周囲の人にストレスを与えてしまうことをいいます。自分の息が臭いのか分からない方は、家族などに確認してもらうことも大切です。口臭改善には様々な方法がありますが、食生活の見直しも必要になってきます。
  • 歯周病対策のひとつとして「口臭を防ぐ」というのも大切なことです。歯ぐきのマッサージなど、歯周病対策をされている方は、口臭も気にされてみてはいかがでしょうか。また、歯周病に関するお悩みがあるという方は、岡野歯科医院の「ウッドピロス ストロング」もおすすめです。ご興味がある方は、お気軽に岡野歯科医院にお問い合わせ下さい。